Qt Gradle Plugin 1.2 リリース

本稿は「Qt Gradle Plugin 1.2 Released!」の抄訳です。
 

Qt Gradle Plugin 1.2 (QtGP) がリリースされました! 1.1のリリースを見逃した方は、QtGP 1.1のブログ記事を読んで最新情報に追いつくことをお勧めします。 バージョン1.2は主に社内でのニーズに対応したものですが、一部の方には便利な機能もあるかもしれません。

更新

NDKの場所を設定

Qt Gradle Plugin を使用すると、ターミナルやコマンドラインから、Qt Tools for Android Studio を使用して、または使用せずにアプリをビルドすることができます。 このコマンドラインオプションを使用すると、CI(継続的インテグレーション)でQt Quick for Android アプリケーションをビルドすることができます。 CI セットアップでは、Android NDK(Native Development Kit)が Android SDK インストール先(/SDK/ndk/)以外の場所に配置されている場合があります。 バージョン 1.2 以降では、NDK のカスタム配置が可能です。

macOS x86_64 のサポート

Qt Gradle プラグインは、macOS x86 64 アーキテクチャベースのホストコンピューターでも動作することが確認されました。 確かに、macOS を含む世界は ARM に向かって動いています。 しかし、おそらく一部の方にはこれは有用でしょう。 Qt Gradle Plugin 1.3 のリリースまで、今回はこれまでです。 Qt Gradle プラグインの使用に関するより詳細な情報は、公式ドキュメントを参照してください。

その次は?

このプラグインに追加してほしい機能はありますか?下のコメント欄に書き込んでください!作業の進捗状況を確認したり、フィードバックを提供したりするには、bugreports.qt.io をご利用ください。


Blog Topics:

Comments