Axivion Suite 7.8 リリース

このブログは「Axivion Suite 7.8 release」を翻訳・一部加筆したものです。

100%のMISRAカバレッジとコード解析を強化する高度な機能

Axivion Suite 7.8 がリリースされました。新バージョンでは、コンパイラ、設定、解析、ダッシュボード(Web UI)、IDEプラグインに関して、アーキテクチャ検証および静的コード解析の両方が強化されています。

テスト可能なすべてのMISRAルールを100%カバー

最新のリリースでは、数カ月前に発表されたばかりの MISRA C++:2023 のすべてのルールへの準拠が保証されています。残りのルールを追加することで、Axivion 静的コード解析は、以下の MISRA ルールのうち、すべての自動テスト可能なルールを再び 100% カバーするようになりました。

  • MISRA C:2004
  • MISRA C:2012
  • MISRA C:2019
  • MISRA C:2023
  • MISRA C++:2008
  • MISRA C++:2023

MISRAガイドラインへの準拠は、組込み分野のあらゆる産業において、また機能安全に関しては特に、ソフトウェア開発に定期的に求められています。

AxivionがどのようにMISRAへの準拠を支援するか、詳細をご覧ください。

AxivionダッシュボードへのSSO経由でのアクセス

Axivion ダッシュボード (WebUI) は、既存の SSO システム (MS Entra や Keycloak など) - OIDC や OAuth 2.0 としても知られています - からアクセスできるようになりました。個人ユーザーにとっては、ログインプロセスが簡素化されます。企業のIT部門は、ツールへのアクセス権をより適切に管理できるようになり、システム全体のスケーラブルなセキュリティにつながります。

ブランチ管理機能が向上した新しいアップロードモード

Axivion Suite 7.8には、ブランチをサポートし、プロジェクト管理を簡素化する新しいアップロードモードが搭載されています。これにより、ブランチを設定する際に別のプロジェクトを作成できます。マージ中にプロジェクトが削除されても、コメントは保持されます。このブランチの情報は、次の Axivion による自動チェックの際に、メインブランチのノートとマージされます。このようにして、コード変更をより適切に文書化し、追跡できるため、チーム内での長期的な共同作業に特に有利です。

Axivion_branching_narrow

セットアップGUIとWebUIのローカライズが可能に

バージョン 7.8 のリリースにより、Axivion Suite は初めてセットアップ GUI と Web UI をローカライズできるようになりました。ソフトウェア開発、特にグローバルに活動するチームでは英語が主流ですが、ローカライズされたインターフェイスを使用することで、ソフトウェア開発者の生産性を向上させることができます。

すでに利用可能な言語パッケージは以下の通りです:

  • 解析設定 GUI: 日本語
  • Web UI: 中国語および日本語

Axivion_localisedUI_840x470px

C#のクローン検出とクローン管理

C および C++ のクローン検出とクローン管理は、長年にわたりアクシビオン静的コード解析の標準機能の 1 つでした。この解析機能が C# でも利用できるようになりました。コード内のクローンを早期に検出できるため、ソフトウェアの保守が容易になり、障害を回避できます。新しいリリースでは、C#用の追加メトリクスとスタイルチェックも追加されました。

Axivion 7.8リリースのその他のハイライト

新リリースのその他の注目すべきハイライトには、最新のEDG C/C++パーサーの統合があります。これにより、Axivion Suiteはclang17などの最新コンパイラ・バージョンと互換性を持つようになりました。アーキテクチャの検証に関しては、開発者はUML(統一モデリング言語)図を使用する際に、PlantUMLという追加のインポートオプションを利用できるようになりました。

アーキテクチャ検証に関連するその他の改良点として、Axivionに内蔵されたグラフ視覚化ツールであるGravisに関するものがあります。ノードに付けられたメモを必要に応じて展開・折りたたみできるようになったほか、メモを単独で追加することも可能になりました。メモを特定の要素に添付する必要がなくなり、柔軟性が向上しています。さらに、使いやすさを向上させるために、Gravisにはズームバーが追加され、ソフトウェア・アーキテクチャの詳細をより細かく確認できるようになりました。

Axivion 7.8 の完全な機能概要については、Axivion Suite のページをご参照ください。

までご連絡ください。ご不明な点や製品の詳細についてのお問い合わせは、こちらのフォームからお気軽にご連絡ください。


Blog Topics:

Comments